山形『腰掛庵』絶品わらびもち

国内旅行

私は和菓子が好きで様々な和菓子を食べてきましたがダントツで美味しいです。

口に入れた瞬間ふわっととろけます。ほんとうにお餅ですか?と言いたくなるくらい!

では概要をお伝えしていきます。

腰掛庵の歴史は?

お店は大通りから奥の細道と書かれた少し細い道に入り、歴史を感じながら進むと

ぽつんとこれまた歴史ありそうな建物が現れます。

お店の建物は明治時代のお蔵 築後120年にもなり、

和菓子は30年の歴史だそうです

腰掛庵 商品

腰掛庵自慢の わらびもち


味は3種類 ノーマルなわらびもち、ゆずわらびもち、だだわらびもち。

季節によって若干味が変わるみたいです。一番美味しかったのはゆずわらびもち。

賞味期限は本日中と短いので食感を保つためにも購入してからできるだけ早めに食べるのがおすすめです。ちなみに保冷剤をつけてくれたので私は関東に帰ってから食べました。


注意点としては 当日訪れると最低6個入りの箱単位でしか販売していません。

1個単位で購入したい場合は前日までに予約をしてください。

腰掛庵 アクセス 


腰掛庵は大通りに面していません。そのためマップで行くと本当にここ、、?と思いたくなるような道を曲がり、急に警備員さんが立っているところがあるでそこを目指してください。駐車場は数台分あり、入れ替えが早いので待ち時間はほぼありませんでした。

住所:山形県天童市北目1丁目6番11号

電話番号:023-654-8056

FAX:023-653-3962

ぜひ、山形を訪れた際は行ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました